アクオスLv77までとLv77からのクラブセッティング
左側はギルドランクをなんとかDまで上げるための空用セッティングというか、
とにかくスキルにつぎ込んでいました。

このままのセッティングで行こうかなと思っていたのですが、
やはり基本クラブ愛好会は地上戦が売りのギルド。
無事ランクD達成ということで、右側の地上戦のセッティングに変更しました。

このセッティング(右側)にした理由は・・・。

★スキル
スキル35→45でも飛距離などの変化は感じましたが、実は少し違う変化が。。
42,3くらいを超えてから、飛距離というよりも弾道の高さが変わった気がします。
さらに50を超えると逆に横に走るようになり、飛距離は伸びない・・・。
高さは風の影響を受けやすく、地上戦にはそれほどの高さはいらない。
中途半端なスキルは地上戦には必要ないと判断しました。
一番バランスのよさそうなのは42あたりじゃないかなと感じました。

★パワー
60あたりで限界を感じますね。60でも65でも70でも飛距離は変わらない。
ただ、55と60は少し違うので間をとって58に。

★正確
60超えるとショット安定は周知の事実ですが、
70オーバーにしている人はどれくらいいるのだろうか。。。
実験も兼ねてですが、練習場で感じたのは、まるでハリケーンのような雰囲気。
少々インパクトを外しても確実にサークル真ん中を捉えますね。
ライ、風を読みきれば落としたいところに落とせると思います。
正確は80を目指します。

ボールは地上戦ではヘリオスかペイトの3P、空はウラノス2Pです。
ピンをデッドに狙うには3Pボールが有効でしょうね。
2Pでのアプローチは少し転がりを考えないとひどい目に会います。
スキラー転向はまだまだ先でしょうね~。Lv90になったら考えます^^;

※2011.7.7追記
3Pボールを地上戦投入と考えていましたが、スキルの問題かLvの問題か、
止まりすぎ、もしくはバックスピンの多さという問題が発生。
しばらくは2Pボールで様子を見ています。転がりの読みから抜けれれない^^:
飛距離があれば高スコアが・・・ということは無いですね。いろいろ問題起きます。



アクオスLv66からのクラブセッティング(Lv66 パワー:57 正確:60 スキル:34 体力:2)
1W 3W 5W IS PW AW SW PT Ball
ラスアルゲティ グリダボル ウラノス2P
ギルドランクをなんとかDまで上げるため、空用のセッティングに変更しました。

地上戦ではスキル25で十分でしたが、空では正確性よりも飛距離・・・。
スキル25→スキル35でサークル1つ半は変わりますね。
ただ、ツアートーナメントでの地上戦も視野に入れての正確60死守。
Lv80まではスキルにつぎ込む予定です。

ドライバー、ウッド、ISはやはり飛距離ということでラスアルゲティを使用。
ラスアルゲティは基本クラブの中ではやはり飛ぶクラブ。
ただし課金クラブと比べると1~2番手飛びませんね;; 腕でカバーです^^;

ウェッジは方向性とスピンがゆるく感じるのでグリダボルを使用してましたが、
少しラスアルゲティの具合を見るためにしばらく使用してみます。

パターは基本クラブではありませんが、経験値アップということでお許しください。
タッチはミョルニルと同じです。

スキラー転向はまだまだ先でしょうね~。

 

アクオスLv65までのクラブセッティング(Lv65 パワー:60 正確:64 スキル:25 体力:2)
1W 3W 5W IS PW AW SW PT Ball
ラスアルゲティ グリダボル ペイト2P
セミプロ昇格からこのセッティングは変えていません。
私の中ではこれがベストだと思っています。

ミョルニルは相当正確を持ってないと使いにくいと感じましたので、
Lv30台後半~Lv41にしか使ったことはありません。それも1W~5Wのみ。
ちなみにセミプロ試験はIS~PTまでグリダボルでした。

ミョルニルとグリダボルのISの飛距離差は5y程度、方向性は雲泥の差です。
正確40のグリダボルの安定性は信頼おけます。
ミョルニル使うなら正確50からでしょう。。。ただし、その頃はセミプロですww。

最近のステータスに関してはパワーと正確の差を5前後になるように割り振ってます。
スキルはリアルコースなら25で十分な割り振りと考えます。
25まで増えたらあとは正確とパワーです。

ドライバー、ウッド、ISはやはり飛距離ということでラスアルゲティを使用。
ラスアルゲティは基本クラブの中ではやはり飛ぶクラブ。
ただし課金クラブと比べると1~2番手飛ばないのでTP試験は相当の覚悟が必要。
しかし正確が70を超えるとハリケーンと同等の正確性になるのを実証済み。

ウェッジは方向性とスピンがゆるく感じるのでグリダボルを使用。
傾斜グリーンに落ちるバックスピンを抑えるにはこのクラブだと思います。
インパクトミスにはかなりの許容量を感じますね。

パターはゲージ30%~40%のアバウトな目押しでもタッチが柔らかく、
ミスの許容量が少なく感じるグリダボル。
3y~5yのショートパットでも35%~40%までゆっくり落ち着いてゲージを見れるので
これに慣れると離せなくなる基本クラブ最高のパター。

アクオスの神業パットが決まりだすともう誰にも止められない・・・^^;